第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会

ようこそ岩手へ! 盛岡へ! お役立ち情報のページ

このページの見出し一覧

1.実用編

●盛岡へのアクセスや観光に関する情報

盛岡観光コンベンション協会
コンベンション参加者向けガイドブック「城下町もりおか おいしいマップ」を、大会の会場で配布します。
コンベンション参加者向けガイドブック「城下町もりおか おいしいマップ」のWeb版【スマートフォンでご覧ください)はこちら

駅の情報 JR盛岡駅(JR東日本ホームページ)
多くの方がJR盛岡駅から大会の会場(「マリオス」という名称のビル)に向かうかと思います。東北新幹線や在来線とも、電車を降りたら2階「北改札口」を出て、「西口」を目指すと会場までのアクセスがスムーズです。

盛岡駅ビル フェザン
おみやげはもちろん、昼食の調達にも何かと便利かと思います!!

いわて花巻空港
今回の研究発表大会のために、空路で岩手入りする方もいらっしゃるかと思います。空港からJR盛岡駅までのアクセスを確認する際などにお役立てください。

こちらもあわせてご参考にしてください。
JR盛岡駅新幹線ホームからマリオスまでの「言葉と写真による道案内」 のページ

2.読み物編

今回の第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会に参加するために初めて盛岡や岩手県にお越しになる方はもちろん、お仕事やご旅行で何度か訪れたことがある方も、「視覚障害リハビリテーション」の視点も盛り込んだ岩手や盛岡の 歴史 と 文化 と  と  を、岩手県釜石市出身の大会長 佐渡 一成 が、「熱く」(しかし、あわせて気まぐれに!?)紹介します!!


ようこそ 岩手 盛岡へ


豊かな森に囲まれ,あふれ出る清らかな水に恵まれた盛岡。雄大な岩手山の裾野に広がるこの土地は,旧石器時代から人々が暮らし,生活の跡を残しています。縄文時代にはいくつもの集落が点在し,森や野原の恵みと海からの恵みが交わる交易地としてにぎわいが生まれました。

人々の暮らしに大きな変化が起きたのは平安時代です。803年(延暦22年),征夷大将軍坂上田村麻呂が北上川西岸に志波城を築き,新たな開拓の歴史は始まり,朝廷による東北経営の拠点となりました。

近年では、1982年に東北新幹線の大宮 - 盛岡間が暫定開業。1997年に秋田新幹線(盛岡 - 秋田間)開業。2010年には八戸 - 新青森間 延伸開業に伴い、東北新幹線が全線開業。そして2016年の北海道新幹線 新青森駅 - 新函館北斗駅間開業に伴い、現在は東北新幹線との相互直通運転が行われており、秋田や青森、そして南北海道への交通の拠点となっています。2011年の東日本大震災では、多くの支援者が被災地に向かう中継基地でもありました。

人口約30万人の盛岡市は,町家をはじめとする情緒あふれる建物など、心癒される懐かしい風景が数多く残っています。人情が厚く、自然豊かで、わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺をはじめ、食べ物もおいしいです。

7月は盛岡でお待ちしています。

●岩手県立視覚支援学校の始まり
岩手県立盛岡視覚支援学校の初代校長である柴内魁三(しばない・かいぞう:1879〜1966)さんは1905年に日露戦争(奉天)で両眼失明。1910年に東京の盲唖学校を卒業し、その翌年1911年に私学として盛岡に盲学校(当時は盲唖学校)を創設されました。視覚障害教育に尽力しただけでなく、盛岡の水道や現在の岩手県立中央病院である「購買利用組合盛岡病院」の設立(1933)にも貢献されました。

柴内魁三(1879年〜1966年) ※盛岡市ホームページ

なお盛岡市先人記念館では、「特別支援教育の父」として紹介されている柴内魁三さんにかかわるものとして、私立岩手盲唖学校の開校式案内状などが展示されています。幕末以降の盛岡市ゆかりの人たちを130人紹介していますが、その中に中途視覚障害者が入っているというのは、興味深いですね。
盛岡市先人記念館 ホームページ

盛岡市先人記念館は、大会会場であるマリオスの建物からは徒歩15分少々で行けます。

●手で見る博物館
1981年、当時県立盲学校の教諭で全盲だった故・桜井政太郎さんが自宅を改築して創設したもの。「視覚障がい者の知識を広げたい」という思いで桜井さんが収集・製作した標本や模型など約3000点の資料は、全て触れることができます。

桜井記念 視覚障がい者のための手でみる博物館 ホームページ
盛岡の「手で見る博物館」が塙保己一賞受賞 「百聞は一触に如かず」モットーに  盛岡経済新聞 2017年12月14日

●いわて3大麺
岩手県盛岡の三大麺について 岩手県生めん協働組内ホームページ

●そして、「酒」と「食」 大会長。佐渡 一成のおススメ

地酒 美味しいお酒が沢山あります!!
浜千鳥(釜石):株式会社 浜千鳥 ホームページ
龍泉 八重桜(岩泉):泉金酒造株式会社 ホームページ
地ビール 盛岡の地ビールもおいしい!!
ベアレン BAEREN:ベアレンビール ホームページ

三陸 海の幸:宮城県漁業協同組合唐桑支所 三陸特選市場 ホームページ
ホタテの浜焼き:三陸釜石 ヤマキイチ ホームページ

●東日本大震災 2011.3.11
釜石の奇跡:釜石の奇跡 Public Relations Office Govermento of Japan

●岩泉町 豪雨災害 2016.8.30
台風10号による豪雨災害〜岩手県の被害を中心に〜 地域・都市再生研究部門地域安全工学研究分野 森口周二(PDFファイル)
(以上、文責:佐渡 一成)
第28回視覚リハ研究発表大会 トップページに戻る

第28回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 事務局

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2丁目4-11 水晶堂ビル2階 さど眼科内
メール taikai.morioka@jarvi.org

事務局スタッフはいずれも本務のかたわらボランティアで開催準備に取り組んでおり、専門の職員はおりません。
そのため、電話でのお問い合わせに応じることが難しい状況です。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします

第28回視覚リハ研究発表大会 トップページに戻る